もしもあなたのうつ病が、再発してしまったとき、
お仕事はどうしますか?
もしかして、休職すればいい、
そのようにお考えではないですか?
それが、認められればいいですか、
もし、認められなかったら、どうしますか?
・・・
目次
うつ病が再発してしまうということ
多くのうつ病患者は、うつ病が再発してしまうことを、心配したり、恐れている。
しかし、うつ病の再発することによる、本当の恐ろしさを理解している人は少ない。
実際に多くの人は、万が一、うつ病が再発したら、主治医の先生に相談して、診断書を書いてもらい、休職が認められるものと、信じているのかもしれません。
確かに、労働契約法16条には、病気を理由に解雇することは、できないと、規定されている。
ですので、一般的には、あなたのうつ病が再発した場合には、医師の診断書があれば、休職が認められるでしょう。
経営者の視点で考えて下さい
あなたは、うつ病者の視点でしか、ものを考えることが、できないのかもしれません。
しかし、あなたは、あなたの会社において、働き、成果を出すことを前提に、雇用契約を結んでいるのです。
経営者から見れば、成果を出せない、出さない人間は、できれば、辞めて欲しいのです。
あなたに辞めてもらって、その分、もっと優秀な人間を、雇いたいのです。
そうしなければ、その会社だって、将来があるかどうか分かりません。
あなたのわがままに付き合っているほど、ヒマではありませんし、そんな余裕はありません。
休職することは、簡単です
うつ病が再発してしまった場合、休職することは、簡単です。
主治医に診断書を書いてもらい、会社に提出すれば、あなたには、休職が認められます。
しかし、
本当に難しいのは、復職です
ここでいう、難しいとは、あなたの体調が、回復したかどうかの、問題ではありません。
あなたが、通常通り、業務ができるかどうかの問題でも、ありません。
本当の問題は、あなたの会社の経営者が、あなたをどうしたいと考えているのかです。
うつ病により、1度くらいの休職であれば、大抵の場合は、認めてくれるでしょう。
正確には、経営者としても、法律的に、認めざるを得ないだけです。
しかし、もしも、あなたが、うつ病の再発により、休職を繰り返したり、復職しても、業務に支障が出る場合はどうでしょうか?
もしも、経営者に、これ以上、あなたの回復は見込めない、と判断されたら、どうなるか?
できるだけ早く、あなたに辞めてもらい、その人件費を、もっと別の人間のために使いたいと考えるでしょう。
経営者からすれば、当たり前の判断です
もしかしたら、あなたは、うつ病だからと言い訳すれば、許される、と考えているかもしれません。
前回はそうだったから、と安心しているのかもしれません。
しかし、今回も、前回と同じ処置ですむという保障は、どこにもありません。
分かりますか?
あなたには、もう、次はないのかもしれません。
そのリスクに対して、何も対策をしないのはなぜですか?
まとめ
- うつ病の再発で、休職することは、簡単です
- 本当の問題は、復職に対して、経営者がどう判断するかです
- もしもあなたが、経営者だったら、あなたを雇用し続けますか?
次はコチラを読んでください