心のグラフの川島です。
今回は、双極性障害のうつ状態における、その症状についてご説明させて頂きます。
・・・
目次
双極性障害のうつ症状
エネルギーが枯渇し 気分が落ち込む
双極性障害のうつ状態の症状は、普通、日常的に感じる憂うつな気分よりも、もっと、ずっと重いものです。
気分が落ち込むだけでなく、心のエネルギーがなくなったように、感情そのものが停滞してしまいます。
憂うつで心が苦しい
感情面では、悲しく、悲観的になったり、自分を哀れに思ったり、絶望感を強く感じるようになります。
また、周囲が楽しそうにしていると、それをうるさく感じたり、自分の暗い気持ちが浮き彫りになって、さらにつらく感じます
人によっては、つらさすら感じない、なんの感情も沸いてこない、というケースの方もいらっしゃいます。
他人と比較をして、自分は価値がない人間だ。と感じるようになります。
そして、そんな自分を自分で責めて、心が苦しいと感じるようになります。
うつ状態の時って、過去に仕事で失敗をしたときのことを思い出して、それをなんどもなんども考えちゃうんだよね。
もう5年ぐらい前の話で、今さら考えても、なんの意味もないっていうのは、分っているんだけど。
その時の記憶が、頭の中をグルグルぐるぐる、駆けまわる感じなんだよね。
(Aさん)
悲観的にしか考えられない
思考面においては、ものごとの多くを後ろ向きに捉え、悪い事態のみ視野に入るようになります。
また、現在、未来について、なんの希望も持てず、自分に自信が持てなくなります。
さらには、思考力や集中力が減退し、決断ができなくなります。
なにを着たらいいのか?
なにを食べたらいいのか?
といったような、ごくかんたんな決断であっても、おっくうに感じるようになります。
また、ちょっとした刺激が気に障って、怒りの感情が湧きやすくなります。
さらには、自己否定の妄想に取りつかれるようになります。
うつ状態の時って、ひたすらベッドに横になってるだけで、なんにもできないんだよね。
学生時代の友達とかは、しっかりと仕事をして、家庭をもって、あんなに頑張っているのに、自分はなにひとつ頑張れてない。
なんて自分はダメ人間なんだ。もう生きている意味も分からないし、生きている価値がない人間だって思えてくるんだよね。
(Aさん)
疲労と体調不良
身体面の症状として、
早朝や深夜に目が覚めてしまい、一度起きると眠れなくなってしまいます。
また、仮に眠る事ができても、すぐに目が覚めてしまいます。
うつから来る、不眠のつらさは、一般的な不眠症よりも、大きく、つらいものです。
さらには、あらゆる欲望が低下し、食欲などが落ちる傾向があります。
また、疲れやすい、頭痛がする、手足がしびれる、寒気がするなど、常になんとなく身体の具合が悪いように感じる。
さらには、めまい、肩こり、吐き気、口が渇くといった、身体症状も出てくることがあります。
うつ状態の時って、なんかを始めようとしても、すぐに疲れちゃって、結局なにも続けられないんだよね。
ちょっと難しいこと始めようとすると、頭痛がしてきたり、めまいがしてきたり。
朝、仕事に行く前になると、毎回吐き気がするんだよね。
(Aさん)
なにも手につかない
行動面では、
毎日の慣れた仕事や家事ができないだけでなく、食事や入浴といった、基本的な生活への意欲も削がれ、日常生活に大きく支障が出てくるようになります。
また、なにかやらなければ、という強烈な焦りの感情が湧いてくるが、実際にはなにも行動できない、ということが多くなります。
さらには、理由もなくソワソワとして、意味もなく歩き回ったりすることがあります。
人付き合いが悪くなり、誰にも会いたくなくなり、自室に引きこもってしまうことが多くなります。
うつ症状が重症化すると、自殺願望が強くなることがあります。
うつ状態の時って、特別理由があるわけでもないのに、身体がソワソワしてどうしようもないんだよね。
とにかく、居てもたっても居られない、って感じ。
ベッドで横になってるのもつらいし、ただ椅子に座っているだけでも、つらい。
だから、部屋の中を、何時間もウロウロと歩き回ってたよ。
もう、ほんとに、精神異常者だよね。
(Aさん)
あらゆる事がつらくなる
病的なうつの本質は、エネルギーの枯渇にあります。
あらゆることに対して意欲が沸かなくなり、自分の好きな趣味すらおっくうに感じるようになります。
無理にさそってみても、かえってエネルギーが枯渇してしまい、逆効果になってしまうケースが多いです。
うつ状態のときに、家族から、一緒に外出しよう、とか言われるんだけど、正直しんどくて、外出なんてしたくないんだよね。
ハッキリ言って、余計なお世話。
もう、俺のことは放って置いてくれ!っていうのが、正直な気持ちなんだよね。
(Aさん)
まとめ
・うつ状態ではエネルギーが枯渇している
・自分で自分を責めてしまい、苦しくなる
・重症化すると、自殺願望が強くなる