心のグラフの川島です。
先日、うつ病克服プログラム・心のグラフ【有料版】をご利用のお客様より、貴重なご意見を頂きました。
もしもあなたが、心のグラフに挑戦してみようか迷っているのであれば、ぜひとも参考にしてみて頂きたいと思います。
・・・
一進一退の状況を打破したい
女性の方より、
うつ病と診断されて以来、いったい何時までうつ病の闘病生活が続くのか、とても悩んでいました。
そんな中、たままたネットで、認知行動療法について、調べている時に、心のグラフのことをしりました。
心のグラフは、最初の10日間、無料で体験できるので、早速無料体験版に挑戦しました。
実際に無料体験版をためしてみて、これなら簡単だと思いました。
また、投薬治療だけでは、一進一退で、過去1年間はずっと平行線だったので、何かを始めてみようとおもいました。
実際に心のグラフを始めてみると、操作はとても簡単なので、3日坊主の私でも、続けることができています。
有料版にアップグレードの際に、決済がキャリアによって違うため、少々戸惑いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
心のグラフ川島剛の回答
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
終わりの見えない投薬治療
私自身も、この方と同じように、終わりの見えない投薬治療に長年悩んできました。
うつ病を克服するためには、薬を飲むことではなく、飲む薬の量を減らしていくしかありません。
しかし、薬を増やすことはとても簡単ですが、実際に減らしていくということは、非常に難しいことです。
その結果、本来では快方に向かうはずの、症状がよくなくどころか、薬の副作用により、悪化したように感じるものです。
認知行動療法
うつ病の治療として代表的な心理療法として、認知行動療法というものがあります。
この認知行動療法では、基本的に薬は用いず、生活習慣と思考習慣を完全させていくことで、うつ病を快方に向かわせるものになります。
薬を使用しないため、薬の副作用に悩まされたり、薬への強い依存に悩まされる心配がありません。
ただ、規則正しい生活習慣、思考習慣の改善を続けること、実際のところ、それほど簡単なことではありません。
心のグラフの場合においては、ユーザー様の日々の記録項目を最小限に抑えていますので、継続させるという意味では、非常にかんたんになおかつ、自分のペースで取り組むことができます。
決済キャリアについて
決済キャリアについて、難しいと感じてしまったようで、大変申し訳ございませんでした。
こちらも、できるだけ、ユーザーさまに快適に決済を行って頂けるように努力をしていますが、ユーザーさまによって、端末、キャリア、決済方法がことなるため、現在のような方法をとっておおります。どうかこの点については、ご理解頂きたいと思います。