きっとあなたは、周囲の視線や、他人の評価が気になって仕方ない性格なのだと思います。
そのせいでうつ病になってしまったと言っても過言ではないと言えるのかもしれません。
そして、今もなおうつ病が治らないのは、他人の評価を、必要以上に気にしてしまうからではないでしょうか?
・・・
目次
自分は他の人と違うことを知ること
自分がやりたいことや、自分が好きなことを明確にしていくことは、ある意味、怖い作業だといえます。
なぜなら、自分が好きなことというのは周りとは違うことなので、それを知ってしまうと、自分は他の人と違うんだ、みたいに孤独感を感じるようになってしまうからです。
そして、『自分のやりたいことだけやる』ということは、完全に自分の世界に入ってしまうということなので、自分が孤立している感じになり、不安を感じてしまうのです。
自分が好きなことを見つけるとは、自分は他の人とは違うということを分かってしまうことなので、少し怖くなってしまう気持ちも分かります。
自分を否定されることは仕方がない
自分が好きなことを見つけるとは、自分は『何かを選ぶ』ということです。そして、『何かを選ぶ』ということは、『他の何かを選ばない』ということと同じです。
たとえば、私の場合では、『普通の会社員』という生活を辞めて、『心のグラフの仕事』を選んだということになります。
されに、何かを選ぶということは、それを選ばなかった人たちから、批判的なことを言われてしまという覚悟をする、ということでもあります。
人は誰でも、自分のやっていることが正しいと思いたいので、違うことをやっている人に否定されているということは、ある程度仕方がないことだと思います。
誰ででも、「あなたのやっていることは素晴らしいね!」と言われることは不可能なので、それを求めてしまうと、結局のところ、自分を失ってしまうことになります。
他人の否定的な反応に慣れろ
私がしたいコトと、あなたがしたいコトが違うように、人によって、何をやりたいかはそれぞれ違うはずです。
そして、どれをやったら良いか?、どれをやったら悪いか?、ではなく、自分は何をしたいのかを考えることが重要なことです。
『自分はコレをしたい』という気持ちが一番大切なことで、そのあなたのやりたいことは、他の誰かから否定されるかもしれない、ということです。
ですので、自分のやりたいことや、好きなことを貫くためには、ある程度、他人の否定的は反応に慣れてしまうことが必要になります。
『自分はこういう生き方をするんだ!』と決めたとき、出てくるであろう否定的な反応に、慣れるように心がけて、あまり気にしない、という事が大切です。
むしろ、周りから否定的な反応が出るということは、あなたが、自分の好きなことを貫いている、ともっと自分に自信を持ってもよいと思います。
全ての人から認められようとするな
世の中すべての人から認められたい、と思ってしまうと、自分が何をやりたいのかが分からなくなってしまいます。
ですので、自分は他の人と違っても構わない、という勇気を持ち、他の人からの批判的な反応に、あなたがブレてしまわないように、気をつけて頂きたいと思います。