もしもあなたの奥さんがうつ病を患っていて、これ以上一緒に生活していくことに、限界を感じている。
離婚すら考えてるのでしたら、ぜひこの記事の続きを読んでください。
・・・
目次
一生懸命サポートしてきた
きっとあなたは、うつ病を患っている奥さんのために、今まで本当に一生懸命サポートを続けてきたことだと思います。
日中はフルタイムのお仕事をこなし、クタクタに疲れて帰宅、その後、体調不良の奥さんに代わって、家事を行う。
あなたは、本当に素敵は、素晴らしい男性だと思います。
奥さんとの離婚を考えるとき
きっとあなたは、うつ病の奥さんのサポートを続ける生活について、限界を感じているのかもしれません。
また、あなたのご友人、知人の方達の生活を知ってしまうと、「オレの人生はなんなんだ?」と疑問に思ってしまうことがあるかもしれません。
そして、「離婚したら、もっと別の人生を送ることができるのでは?」そんな事をお考えなのかもしれません。
うつ病を理由に離婚はできない
日本の法律上、病気を理由に離婚することはできません。
それは、うつ病の場合においても同じです。
「離婚」という未来を妄想するのは、あなたの自由ですが、現実問題として、あまりにも非現実的な考え方であることに気づいてください。
うつ病の奥さんと生活するうえで大切な考え方
あなたがこれから先、うつ病の奥さんと一緒に生活をしていくうえで、非常に大切な考え方があります。
それは、
逃げ道を作らないこと
確かに、あなたと奥さんとの間で、法律上離婚が成立すれば、あなたは、別の新しい人生を手に入れることができるのかもしれません。
しかし、「離婚」はあまりにも、非現実的な思考です。
あなたが今の生活に限界を感じ、逃げ出したくなる気持ちはよくわかります。
しかし、あなたが、「奥さんとの離婚」を考え始めたとたん、奥さんに対する不満が、どんどんと溜まるようになります。
非現実的な思考、現実逃避をした結果、あなたのイラダチがどんどんと大きくなってしまうのです。
奥さんにも影響します
あなたが「離婚」という逃げ道を考え始めると、それは、確実に奥さんに伝わっていきます。
そしてそれは、奥さんのうつ病を悪化させてしまうことでしょう。
誰も得をしない考え方
あなたが「離婚」を考えることは、あなたにとって一時的な現実逃避にはなりますが、結果的には、あなたにとっても、奥さんにとってもマイナスにしか働きません。
あなたと奥さんのために
あなた、そして奥さんがこれから一緒に生活していくうえで、絶対に「逃げ道」を考えないようにしてください。
あなたの精神的な負担を、少しずつ軽くするために、奥さんとの距離感を意識してみてください。
まとめ
うつ病を理由に、離婚はできない
逃げ道を考えると、結果的に、マイナスに働く
あなたが少し楽になれる、距離感を意識する